2023/10/31 10:04

dog_img_long-chihuahua[1]
こんにちは。犬の健康フード、フラボノキューブを販売している会社峰和の和作です。

最近 テレビでフラボノイドという物質が健康に関与していることが、度々報道されています。...

フラボノイドは殆どの植物に含まれている色素成分で、これらを総称してポリフェノールと呼びます。

「テレビ朝日 たけしの家庭の医学 ″元気で長生きするために″」
認知症予防に関して、フラボノイドを摂取するとLPS(リポポリサッカライド)から出る毒素を抑制できる。 LPSが何らかの原因で異常に増加すると脳細胞で炎症が発生し、死滅した脳細胞が認知症の原因になると考えられています。

「RCC 健康カプセルゲンキの時間」
鹿児島県の喜界島は長寿者が多い。 このことは長寿ホルモン(アディホネクチン)を多く含む食材が関係しているようです。 即ち大豆製品、緑黄野菜、海草類、柑橘類が相当します。
他に柑橘果皮に含まれるフラボノイド(ノビレチン)はその効果(NK細胞の活性化)が証明されています。
またノビレチンはメタボリックシンドロームの予防、改善に効果がある事が報告されています。


柑橘果皮の図
フラボノイドは柑橘果皮のうちがわにある、海綿状或いは繊維状の白い部分(中果皮=アルべト)に含まれ、ビタミンPの作用があります。 ビタミンPの作用は血圧上昇抑制、骨代謝改善、免疫調節、抗酸化 等があります。 ミカンなど食べる時は白い部分を取り除かないほうが良いかも!
ドッグフードに応用した場合、この抗酸化力が犬の口臭、体臭、便臭の低減に役立っています。


images[7]

レモンに含まれている代表的なフラボノイドはナリゲニンです。

レモン果皮の白い部分に含まれていて、食べると苦く感じます。 良薬口に苦しと言いますように、肝臓の脂肪燃焼効果、抗酸化作用、抗アレルギー性があります。実際レモン果皮を配合したドッグフードを食べてみますと、苦いです。犬はどうして苦いものを好んで食べるか不思議です。本当によく食べます。


またフラボノイドは抗酸化力があります。 
体に良いと言われているDHAは不飽和脂肪酸で、分子内に、二重結合がたくさんあります。二重結合は活性酸素と反応して、有害物質になります。通常DHAの品質を保持するために酸化防止剤としてビタミンE(αートコフェロール)が添加されます。フラボノイドの抗酸化力はビタミンEと同じくらいあります。

レモン果皮粉末を配合したドッグフード(フラボノキューブ15)は犬の健康な代謝機能を維持します。


ミカンimages
ミカンにはβ―クリプトキサンチンが含まれています。
肺がんの予防効果に関しても、、国内外の多くの研究報告があります。 週に2個くらいのミカンを食べ続けるとその予防効果につながると言われています。その他骨粗しょう症、メタボにも効果があります(フラボノキューブ15には、
ミカン果皮を配合しており犬のメタボ対策にも役に立ちます)。


当社の犬用サプリメント&オヤツ:フラボノキューブ15、フラボノジャキー5には、フラボノイドを多く含むレモン果皮粉末を配合していますので、犬の元気に役立つと考えられます。