2023/10/31 10:36

dog3

犬には「エクリン腺」「アポクリン腺」と2種類の汗腺があります。

エクリン腺は、足の裏や鼻の頭等限られた部位にあり、よくポップコーンの臭いがすると言われています。

一方、アポクリン腺は臭いにおいを発する汗腺です。人間でいうと脇の下から出る汗に当たります。犬の場合、このアポクリン腺がほぼ全身にあります。そして、汗だけでなく 皮脂も臭いの原因になります。

アポクリン腺は、皮脂腺とつながっているため、皮脂を含んだ汗となります。この汗と皮脂が酸素に触れると酸化し、雑菌が繁殖して体臭になるのです。臭いの元となる皮脂は、犬種によって分泌量が多いこともあります。

皮脂の分泌の多い犬種

◦ シーズー◦ ビーグル
◦ コッカースパニエル◦ ボストンテリア
◦ ブルドッグ

一見短毛種の犬は毛が短いので、シャンプーやケアをしなくてもいいと思われがちですが

短毛種は直接汚れや雑菌が付着、繁殖しやすいので、実は臭いやすいわんちゃんなのです。