2023/10/31 11:07
今年の新レモンが店頭に出ました。
尾道のじゃらんです。6個で150円安いですね!早速購入しレモン酢を仕込みました。その前につなぎでユズを使用し、ユズ酢を作りました、味がもう一歩でしたが、機能性的には大差はないと思います。
レモンの機能性に惚れこんでしまい、レモンの栽培にも挑戦しています。レモンの枝を貰ってきて挿し木をしました。 昨年挿し木したものが、今年新芽が伸びています。3年後にはレモンが実る予定で、楽しみにしています。自家製のレモンを使用したレモン酢で免疫力アップとしたいですね。レモンに含まれているフラボノイドは免疫力を高める効果があり、コロナウイルスの撃退にも期待できます。


その後、挿し木したものが2年目で約30cmになりました。
又5年前にホームセンターで購入したレモンの苗が今年は大量の花が咲き今結実しています。 6月で小豆大の大きさになっています。11月頃には色着き収穫できると楽しみにしています。食べるのが勿体ないかも!
又5年前にホームセンターで購入したレモンの苗が今年は大量の花が咲き今結実しています。 6月で小豆大の大きさになっています。11月頃には色着き収穫できると楽しみにしています。食べるのが勿体ないかも!
今年で3年目になるレモンの苗木。。。成長してます。
4月12日(まだ室内にいます)
4月25日(室外で太陽に当たってすくすく成長しています)
蕾もたくさん付きました。
各レモンの木に1個くらい実をつけたいと思っています。 楽しみにしています。まだ幼木なので木に負担がかかるかな?
今年は瀬戸田からコンテナで(60個)購入し、楽しんいます。レモン酢に配 合、焼酎の水割りにトッピング、アジの塩焼きに香り付け、豚肉とのレモン炒めなどに使用しました。使用したレモン果皮などはすべて食べます。 少し苦みがありますが、フラボノイドの効能を考えるとその苦みがむしろフレバー的に感じられます。レモンで毎日元気で頑張っています。



各レモンの木に1個くらい実をつけたいと思っています。 楽しみにしています。まだ幼木なので木に負担がかかるかな?
今年は瀬戸田からコンテナで(60個)購入し、楽しんいます。レモン酢に配 合、焼酎の水割りにトッピング、アジの塩焼きに香り付け、豚肉とのレモン炒めなどに使用しました。使用したレモン果皮などはすべて食べます。 少し苦みがありますが、フラボノイドの効能を考えるとその苦みがむしろフレバー的に感じられます。レモンで毎日元気で頑張っています。

既に購入したレモンの苗は4年目を迎え、今春花が咲き沢山結実し、小指程度の大きさにになり、楽しみにしていましたが、見事に全部落下してしまいました。近隣の人に聞くと充分な受粉が出来ていなかったのではないかとの事でした。 来年は蜂になったつもりで再挑戦します。
これまで柑橘果皮中の機能性は果皮の内側にある、白いフワフワしているアルべトにあるという事を述べてきましたが、勿論柚子にも分厚いアルべト層があります。最近のテレビニュースで今年は柚子が良く育ったとの情報がありましたので、調味料として使用する柚子胡椒を作りました。一般には苦味を抑えるために皮の一番表層のフラベトだけを使用するように教示されていますが、敢えてアルベトの機能性に期待して中果皮のところも多く入れて作りました。唐辛子の辛味で苦味はあまり感じません。
本年収穫したレモンは苗木を購入し5年目でやっと5個が初収穫できました。
途中病気になり2年ぐらいロスしました。1年目にできた果実は大きいと聞いていましたが、5個の平均重量は200gでした。市販品は約120gくらいですので、約2倍の大きさでした。 味はマイルドな酸味があり、香りは特にフレシュ性を感じました。次は10個を目標に育てます。他に挿し木で育てた3年物の苗が4本ありますので各1個実らせる予定です。昨年花は咲きましたが全部落花しました。
国産(広島産)のレモンもたくさん店に出ていますので、一般の料理には購入して使用しています。自家品は焼酎やジンのソウダ割りに浮かして大事に愛用しています。 次に収穫したものではレモン酢等健康増進の飲み物に使用します。
国産(広島産)のレモンもたくさん店に出ていますので、一般の料理には購入して使用しています。自家品は焼酎やジンのソウダ割りに浮かして大事に愛用しています。 次に収穫したものではレモン酢等健康増進の飲み物に使用します。